ご無沙汰しておりますm(_ _)m
父は無事に先週退院したのですが。
退院でホッとしたのか、私の方が疲れやらなにやらでグダグダになっておりました。
抗ガン剤の内服と、地元の紹介された病院での(外来での)点滴が11月くらいまで続くみたいです。
(宮崎の方には、8月に検査入院と言われています・・。え?縁は切れないのね。)
帰ってきたら、お店の方を頑張るぞぉお!と言っていた父ですが
まだまだ身体が本調子ではなく、食欲もない状態でお店どころではありません。
なので、お店の事と仕事と家事とでフル回転している状況です。
主婦?としては、メニュー作りに困っています。
お魚系でいきたいのですが。
もともとお魚があまり好きではなかった母が、
ここに来て、佃煮系のいりこでさえも蕁麻疹が出るようになっちゃいまして
(本人の翌朝申告で、跡形もなく治っているので。思いこみ要素もあるかな?とは思いますが)
魚料理をメインにすると、母の分を別に作らないといけない・・
かと言ってタンパク質はちゃんと摂取して欲しい・・・
豚肉の生姜焼きを作っても、豚肉が脂っぽいと言っては食べないし・・・
うーん・・うーん・・・・
揚げ物はダメだし、焼いても炒めてもダメで
煮たものは、味がないと言いやがる(゜゜)\バキッ☆(すみません・・言葉が汚くなっちゃいました)し
いっそしゃぶしゃぶ??(暑い・・)と頭を抱えるこの頃です。
さて・・今日は、今年の3月の読書メモです。
本当は、今読んでいる本や聞いているCDの話をしたいのですが
折角の読んだ・聞いたものなので。
スルーするのも勿体ない気がしているので、もうちょっとお付き合い下さいませ
2013年3月は・・・・退院のめどがつき。
現金なもので(苦笑)書店に行ったら読みたい本が見つかる見つかる・・あはは・・・
仕事でも、お泊まり勤務が再開されて。あまり楽になった印象がない月でした(^^;
カテゴリが本・雑誌ではなくコミックになっているのは、書籍が少なくてコミックが多かったからです(^^)v
素直じゃないけど*アニメイトさんで買いました。いや、ほら・・だって特典CDが(おい)
CDではかなり聞いていましたが。コミックは初だったのよねぇ(おいおい)
物の怪天国*表紙絵買いです。
物の怪(妖怪)を通す「鍵」としての仕事に関しては、後から補足説明!が多かったのが、付け加え?的な印象になりますが。
受け様の性格が、とにかく守銭奴で前向きで。かなり珍しく面白かったです。
攻め様では、子供の時から見守ってきた彼に一票!!
続編があっても、面白そうかな?
晴れ男の憂鬱 雨男の悦楽*その昔・・ブックなオフさんにドナドナしに行った時。
ノベルス版↓がありまして・・・水壬さんでしたし、手にとって買おうかなぁ・・と、かなり迷ったタイトルでした。
それが、おまけのお話も追加で文庫なら!買うでしょ?みたいな(大笑)
えぇ!久しぶりに、周囲が暗くなったのに気が付かないで正座で読んでおりました。
しろくまカフェ1~4*え?オヤジギャグは、しろくまさんの専売特許じゃなくてパンダ君も言うの?
えぇえ?ペンギンさんの出番が、アニメよりも少ない!
と言うか・・パンダ君は最初からカフェの常連客だぁあ!(チョウチョを追いかけて見つけたお隣さんじゃなかったの!?)
しろくまさんのラップと、ヤマアラシさんの歌・・は、原作にあったんですね!
だから1番だけで特別扱い?!?
そして!ペンギンカードの実物に感動!
次回予告のペンギンさん達のポップアート?を原作で発見!
・・・保存用と工作用で2冊買ったら出来るかな?(真剣に悩んでしまった(大笑))
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:漫画
ジャンル:アニメ・コミック